誰もが経験したことがあるでしょう。どうしてもトイレに行きたくなって、必死になってトイレを探しますが、着いてみると、便座には前の利用者の「水滴」がついています。
世界は多くの意味で微生物の惑星であり、その住人である私たちは、自分の中にミクロの熱帯雨林を持っていて、それを常に環境やお互いに交換しています。 微生物は、皮膚、口、目、泌尿器、生殖器、消化管など、人間の体中にたくさん存在しています。 ほとんどの人は、1キログラムもの微生物を持ち歩いています。
研究によると、腸内の微生物は糞便の25〜54%を占めるそうです。 人の糞便には、さまざまな伝染性の病原体が含まれています。
もちろん、糞便に遭遇することによる感染のリスクは常にありますが、公衆トイレから感染する深刻なリスクはあるのでしょうか?
公共の場でのおしっこ
便座に座ったおしりから感染症を発症する可能性は非常に低いです。なぜなら、腸の病気のほとんどは、手や食べ物、表面が糞便で汚染された結果、手から口へ細菌が移動するからです。 また、人間の皮膚は細菌や酵母の層で覆われており、非常に効果的な保護シールドとして機能しています。 このような状況下で、免疫システムは「汚れた」病原体からあなたを守るために非常に優れています。

ですから、トイレの便器の上にしゃがむ必要はありません。 むしろ、しゃがむことで怪我をしたり、感染症のリスクが高まったりすることもあります。
排尿時にトイレの上に「うずくまる」ことの問題点は、骨盤底と骨盤帯の筋肉(股関節の回転筋、グルテン、背中、腹筋)が非常に緊張していることです。 この骨盤帯の緊張により、尿が流れにくくなり、尿を早く出すために少し押したり、「我慢」したりすることが多くなります。 頻繁に尿を押したり、我慢したりすることは、骨盤臓器脱の原因となります。
Grogan氏は、膀胱の空っぽ化が不完全になり、最終的には頻尿や尿意の増加、さらには極端な場合には膀胱炎の原因になる可能性もあると付け加えています。
汚れたドアハンドル
人の微生物と免疫の防御機能は、公衆トイレでの感染の課題に対して強力な防御を提供します。 また、糞便の感染リスクが認識されているため、ほとんどの先進国では公衆トイレは定期的に清掃されています。
しかし、安心のためには、小さな消毒用ウェットティッシュを携帯して、使用前に便座を掃除して、下半身を汚染から守ることもできます。

でも、便座の汚れはあまり気にならないかもしれません。2011年の研究によると、トイレの水を流すと、下降する水滴に含まれる微生物が、便蓋、ドア、床、トイレットペーパーホルダーなど、かなり広範囲に渡って素早く定着することがわかっています。 トイレの内容物(あなたや以前のトイレ使用者の細菌を含む)が霧状になるのを避けるためには、水洗ボタンを押した後すぐにトイレから離れることが望ましいでしょう。
また、トイレに行った後、誰もが手を洗うわけではありません。 ですから、正面出口のドアハンドルが汚染されている可能性が高いのです。
手を洗う
トイレ関連の細菌から完全に保護するには、正しい手洗いが重要です。 手を洗うことで、汚れ、細菌、ウイルスを完全に除去し、感染の可能性のある微生物が他の人や物に広がるのを防ぎます。 手洗いは、爪の下も含めて、手と指に石鹸水を20~30秒間かけて擦ることが推奨されています。 手をこすり合わせることによる摩擦で、微生物を含むゴミを取り除くことができます。
しかし、公衆トイレのシンクや蛇口のハンドル、ペーパータオルのディスペンサーやハンドドライヤーのボタンなどには、大きな微生物が存在していることに注意してください。 これは、お尻を拭いたばかりの手がソープディスペンサーを押したり、蛇口をひねったりするからです。 そのため、手洗いが終わったら、手を乾かす間、水道の蛇口を開けたままにしておき、清潔なペーパータオルで水を止めることをお勧めします。
また、トイレの個室内で飲食をしないことは言うまでもありません。 また、携帯電話の使用も同様です。 調査によると、75%の人がトイレで携帯電話を使用しています。 しかし、アメリカの調査では、携帯電話は便座の10倍も汚れているという結果が出ています。公衆トイレの清潔さを気にするのはやめて、携帯電話の清潔さを気にした方がいいかもしれません。